
丹波市 K邸 |
|
- 既存住宅省エネ改修緊急促進事業の「現況築50年の丹波地域の一般的な木造在来工法による住宅を高気密・高断熱住宅に改修」という長〜いタイトルで申請をして、補助金の交付を受けました。
- 家事室を設けて大家族でもスッキリ!片付きます。
- 玄関以外はオールフラット
- 中庭に面し、母屋と離れをつないでいた渡り廊下を家庭用の玄関に。もともとあった玄関は、いつ来客があってもスタンバイOK!です。
- まっ黒だった物置の中二階を明るい寝室に。
|

|

テレビの置くところはいつも悩むところですが、薄型になったので小さなカウンターにもスッキリおさまります。 |
|
 |

この肱掛椅子は座面が少し広い目なのでゆったり座れます。キッチンの縁に合わせました。 |
|

リビングにクローゼット?これがけっこう便利です。 |
|

テレビ台もフローリングの色に合わせて制作します。 |
|

|
 |
 格子戸の中が食品庫。 |
大家族の食事を作るため収納をタップリとって猫達が勝手に炊飯器にスイッチを押さないように工夫しました。窓際には食品庫も設けました。 |

ダイニング〜キッチン:換気扇裏に縦長の収納を取り、ダイニングの細々したものを収めます。 |
ペット用ドアも無垢材だからこそ猫のサイズに合わせて自由に作れます。最初はシッポを挟んでいましたが今は上手になりました。 |
|

 |

|

友人の主婦の皆さんに大好評の家事室。洗面室に隣接していて大家族の洗濯物をこの部屋だけで完結させます!洗って、乾かして、たたむ! |
|

|


晴れた日には向かいの山が綺麗に見えます。 |
|


トップライトで |
|


生まれ変わりました。 |
|


部屋、廊下に梁がにょっきり。 |
|
 |
 |
 |
ベッドルームのトップライトからの光が階段を通って1階にも降り注ぎます。 |


渡り廊下部分だった所を家族用の玄関に変身しました。 |
|

家庭用玄関 |
|

|

窓の高さは小さくなりましたが、窓を少し高い位置に持っていき明るくなりました。外壁と換気口も落ち着いた色合いでまとめてみました。 |
|
|
|
|